約3ヶ月前までEmacsの存在すら知らなかった初心者の、気合いの黒ベース環境設定

主に自分のメモ用として書いていますが、もしだれかのお役に立てれば良いですね。

自分はEmacs歴あさあさなので、何か至らぬ点があるかもしれませんが、お許しくださいw

設定をする上で少し迷った部分もありましたので、少しだけ説明も挟んでおきます。
なおMacOSでの設定なので、注意してください。


まず、設定をどこでするのか?どこのファイルに書くのか?
っという疑問が初心者のかたには出てくると思います。

でも簡単!!

自分のホームディレクトリに
.emacs
という名前のファイルを作成する、もしくは存在すればそれを利用するだけです。

そもそも先頭に「.」の付くファイルというのは、なんらかの設定情報が書かれたファイルとなっており、Finderには表示されません(表示することもできます)。

なので、ここら辺でかなり戸惑う方も多いのではないでしょうか。

そして以下の設定を書いて、保存、再起動でEmacsは自分好みの設定に生まれ変わります!!


 
;;; 現在行に色をつける
(global-hl-line-mode 1)

;;; 履歴を次回Emacs起動時にも保存する
(savehist-mode 1)

;;; ファイル内のカーソル位置を保存する
(setq-default save-place t)

;;; 対応する括弧を表示させる
(show-paren-mode 1)

;;; シェルに合わせるため、C-hは後退に割り当てる
(global-set-key (kbd "C-h") 'delete-backward-char)

;;; モードラインに時刻を表示する
(display-time)

;;; 行番号・桁番号を表示する
(line-number-mode 1)
(column-number-mode 1)

;;; リージョンに色をつける
(transient-mark-mode 1)

;;; ツールバーとスクロールバーを消す
(tool-bar-mode -1)
(scroll-bar-mode -1)



;;; 言語を日本語にする
(set-language-environment 'Japanese)

;;; UTF-8とする
(prefer-coding-system 'utf-8)

;;; commandをmetaとして利用する
(setq mac-command-key-is-meta t)



;<背景色、文字色関連>

;;; 背景色を黒にする(文字色を黒以外に変更してから)
(set-background-color "black")

;;; 文字色を設定する
(set-foreground-color "#ffffff")

;;; カーソル色を設定する
(set-cursor-color "white")

;;; global-font-lock-mode(色の設定等)を有効にする
(global-font-lock-mode t)
;;; そしてそれらのオプションとも言うべき設定をおこなっていきます。
(setq font-lock-maximum-decoration t)
(setq fast-lock nil)
(setq lazy-lock nil)
(setq jit-lock t)

;;; 透明度を設定する(アクティブ時 ノンアクティブ時)
(setq default-frame-alist
(append (list
'(alpha . (85 30))
) default-frame-alist))



以上、全然まとまってません、まとめてませんw

欲しい部分だけをコピペで持っていって下さいね!!